Botanical Life/vin-shu plus amber ~terra~ 2023

¥4,100

在庫あり

Category:

兵庫県

Botanical Life【 醸造所 】

vin-shu plus amber ~terra~ 2023

Alc.11%

delaware

白(オレンジ)

(商品について)

「terra」は、毎年のヴィンテージの中で厳選のぶどうのみで、伝統的なアンフォラで発酵・熟成を行うことで、より深い味わいを目指した特別な シリーズ。

山形県山形市で葡萄栽培をしている、ぶどうと活きるさんのデラウェアを用い、アンフォラで発酵熟成させたワインです。

全房で2ヶ月ほどスキンコンタクトを行った後、プレスを行いました。

その後、アンフォラにて1年間3ヶ月ほど貯蔵〜熟成。

グラスに注ぐと白檀やクチナシの花のようなエキゾチックでフローラルな上品な香り。

23年はとても暑かったため例年よりも糖度が高くなった分、酸が控えめでした。

果汁の段階で同じニュアンスがあったため、素直にその年やぶどうの特徴が引き出されているように思います。華やかながら、デラウェア特有の甘やかな香りは控えめです。

口に含むと金柑や八朔などの淡い柑橘やミントの清涼感のあるニュアンスに加えて、昆布だしのような旨味がじわっと優しく広がります。terraシリーズ特有の液体の柔らかさも相まって、お出汁を使った和食など繊細なお料理にはぴったり寄り添ってくれるのではないでしょうか。

(Botanical Life【醸造所】について)

Botanical Lifeは福永 淳平さん、枝美さんが兵庫県加西市の自然豊かな播磨中央公園近くの町、宇仁地区に立ち上げたワイナリーです。

自然に敬意を払い、農薬や除草剤、肥料に極力頼らず畑に住んでいる動物や虫、植物、微生物たちの生命に寄り添うという形で日々農園のを世話されています。

栽培品種は赤品種マスカット・ベリーAをはじめムールヴェードル、シラー、など、白品種は甲州、プティマンサン、アルバリーニョ、などと豊富です。

醸造では基本的には野生酵母での発酵、補糖補酸無し、フィルターもかけず瓶詰めまで亜硫酸(酸化防止剤)は使用せず、ぶどうだけでワイン造りをします。(ブドウや発酵の状態次第では亜硫酸は必要)一房ずつを全て丁寧に手で選果し、除梗する場合も、機械で荒々しく除梗するのではなく、自作の網でなるべく優しく手徐梗します。液体への負担を極力なくすため、プレス果汁含めてポンプは一切使用せず、全ての工程で重力で移動させています。

発酵醸造ではグラスファイバータンクやアンフォラを用い、樽やステンレスは積極的には使用しません。全てはその土地の情報、ぶどう達が過ごした1年、果実と微生物達の要素を化粧する事なくピュアに表現するためのありません。

ワイナリー資料より抜粋