埼玉県 神亀酒造
純米生酒
神亀 純米上槽中汲 2024BY 杜氏大田茂典
圧力を加えずに、酒槽から自然に流れ出たお酒を瓶詰め。
Alc.17.5%
うっすらとにごりがかった色合い。
今年はメロンや熟したバナナの香りに、麹を感じる落ち着いたニュアンスも。
程よいココナッツ果汁の様な甘味、うっすらと苦渋味、塩昆布のような旨味が広がります。
生酒ですが50度くらいのお燗につけるとミルキーでまろやかな味わいが染みわたります◎
2021BY
圧力を加えずに、酒槽から自然に流れ出たお酒。
うっすらとにごりがかったクリスタルの色合いをしています。
メロンや熟したバナナの香りがします。
口に含むと高めのアルコールを感じて、熟したメロンにかぶりついたかのような程よい甘味、 そしてうっすらと苦渋味を感じた後にすっと締まり、奥の方に塩昆布のような旨味を感じて心地よい余韻が残ります。
お刺身や酢の物、マイルドなハードチーズなどと相性が良かったです。
神亀酒造
埼玉県は蓮田に蔵を構える神亀酒造さんは、日本で初めて全量純米蔵に切り替えた先駆的な存在。
純米酒が時を重ね熟成することで出てくる、豊かで深い味わいの価値を伝え続けている酒蔵さんです。
そんな熟成酒や燗酒のイメージが強い「神亀酒造」さんですが、この季節に出てくる新酒はまた濃厚で魅力的な味わいです。