おくの牡蠣(水煮) 150g
岡山県邑久町の「邑久カキ」使用。
瀬戸内海に点在する島々に囲まれ、牡蠣本来の風味がある美味しい牡蠣が育ちます。
まさに「豊かな森が豊かな海をつくる」日本特有の自然の豊かさと海の恵みを感じられる産地です。
この邑久町で「垂下式漁」において世界初となるMSC認証を取得。
この牡蠣の旨みと栄養を余すことなく食べてほしいとの思いから、水揚げ後の新鮮な大ぶりの生牡蠣だけをつめて、塩も水も一滴も加えず、缶の中で牡蠣から出る水分のみで蒸し煮にしました。
旬の牡蠣の旨みと栄養が凝縮した贅沢な逸品です。
※牡蠣の最もおいしい時期である産卵前の3-4月頃に限定して生産。
- MSC認証の邑久町虫明産(おくちょうむしあげ産)牡蠣使用
- 牡蠣の最もおいしい時期である産卵前の3-4月頃に限定生産
- 新鮮な生牡蠣100%で水や塩など一切不使用
- 1缶約7~9粒前後入り
- 缶に詰めてから蒸し煮にしているので、牡蠣の旨みと栄養がそのまま
- パッケージ外装はFSC認証紙使用
国際認証「MSC認証」とは
MSC認証とは、水産資源と環境に配慮し適切に管理された、持続可能な漁業に関する国際的な認証のことです。認証を取得した漁業で獲られた水産物で、MSC漁業認証、CoC認証に則り管理された水産物には、消費者への目印としてMSC「海のエコラベル」を付けることができます。漁業が認証を取得するためには、独立した審査機関による厳格な審査が必要となります。
ご使用方法
そのままでも、料理の素材としてもお楽しみいただけます。缶の液汁は、すべて生の牡蠣から流れ出た、牡蠣の旨みが凝縮したエキスです。捨てずにぜひご活用ください。
- 汁ごと米と一緒に炊いて牡蠣めしに
- だしと玉子で牡蠣の卵とじ丼に
- 牡蠣鍋や雑炊に
- にんにくとオリーブオイルでアヒージョに