奈良県/ Nara Prefecture 倉本酒造 / Kuramoto brewery (テイスティングコメント) 香り穏やかで、甘酸っぱい口当たりに軽やかな味わいが広がり、ナッティな後味の余韻があります。 お燗でいただくと、旨味がグッと膨らんでボリュームが出ますが全体的にまろやかで軽やかな味わいです。 スパイスの効いたお料理とも相性が良いです。 (蔵元資料より) 純米酒倉本の新たなラインナップとして醸造しました。 “ツゲノワール”とは、都祁の地のテロワールの造語で、都祁の地を醸したお酒を造りたいと思い始めました。 都祁の地は、山間地であり寒暖差があり良質の米の採れる地域とされ、昔から農家(今は多くは兼業程度) が多い村でした。この地域の良さを、お酒を通じて広められるよう、今後取り組んでいく予定です。 →製法等 ・奈良県産露葉風81%精米。 生産者は、地元都祁の森本さんによる有機に近い方法で特別に栽培。 ※JAS法が規定する有機栽培等ではありませんので、表示はできません。 お米の力を発酵に生かし、服雑な風味を醸すため為、低精米(81%)で行いました。 ・酵母は、奈良県独自開発のオルニチン酵母(特許第6268544号) →通常の酵母より清酒及び粕にオルニチン(アミノ酸の一種)を多く生産する酵母。 9号系の酵母となり、オルニチンが味わいとして出てくるわけではありません。 また、健康食品等ではありませんので、飲用することによる一般的なオルニチンの効果を謳うことは できません。 ・加水、瓶火入れ →味わい ・まろやかな味わい後に辛口目の設計のキレのある味わい(キレまろ系) 常温や燗で食中酒として、また含み香後半に穀物感もあり、熟成向けでも楽しめる商品です。 About the brewery Kuramoto Sake Brewery is a pioneer in brewing sake with new and free ideas that break the stereotypes, while respecting the traditions.